先月は後半に調子が悪くなってしまい記事が遅れてしまいました。申し訳ありません。
NZさんからElonaのひな祭りの絵のプレゼントがあります。
記事中だと貼り付けがうまくいかないため、トップページの方からゆっくりごらんください!
先月は後半に調子が悪くなってしまい記事が遅れてしまいました。申し訳ありません。
NZさんからElonaのひな祭りの絵のプレゼントがあります。
記事中だと貼り付けがうまくいかないため、トップページの方からゆっくりごらんください!
先日モバイルElonaのテスト版が完成したとの報告を受けました。
中国成都数字狗科技有限公司(長い)のゲームで、私は開発には携わっていませんが、一昨年ぐらいにElonaのタイトル名を使用していいかと連絡を受けたのでOKし、それから開発者のSallyさんとも色々メールで雑談したり、完成を楽しみにしてました。
(Elonaについは、連絡さえいただければ二次使用も商用利用もフリーです)
こちらが待望のゲーム動画!
ドット絵の雰囲気が良いですね。ジャビ王が強そうでふきましたw
これからテストに入るので、公開まではまだ少し時間がかかる模様。
中国語版が完成したら外国語・日本語版も製作予定とのことです。私もプレイしてみたい。応援してます。
今回はモバイルElonaの紹介がメインということで、さいはての方もいろいろ報告があるので今月中にでもまた改めて投稿します。
遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
箇条書きで色々報告します。
* 去年の終わりからネット関係を色々弄ってみてて、さいはて(仮)でもネット機能を導入することにしました。現在はチャットだけですが、今回はGameSparksというBaaS(Backend as a service)プロバイダを利用するため、サーバー側にデータを置くこともでき、お隣さんの島からボトルメッセージが流れてきたり、冒険者・住人交換、課金ガチャ(しないけど)やソシャゲみたいなこともできそうです。(ただ本格的に何か作ろうとすると一ヶ月はかかりそうなので、今は後回しです)。
ネット機能については、ゲームプレイにはほぼ影響しないフレーバー的演出がメインになると思います。ネットはオフにもできて、アカウント登録せず匿名でもプレイできます。
* さいはて版PCCの導入がはじまりました。はいてないもできるよ。
* 実行ファイルの名前などから、Lostと呼んでくれる方もいるようですが、こちらは開発コード・試作バージョンでの名称(Lost in Ylva)でした。
* 戦闘は非アクションです。MMORPGっぽいヘイト管理もあって、パーティーでの戦闘が楽しくなりそうと期待。つまりEverQuestです。
* 旧Elinを楽しみにして頂いていた方には申し訳ありません。今はさいはての方で出来る限り頑張ります!
* 色々と思うことがあり、日本語版はsteamに出品するのはやめてフリーで公開しつつ、entyなどの支援サイトであがきつつやっていくかもしれません。
今のサーバー(amazon)が転送量で課金される方式なのでケチってトップの方にpixivのリンクを貼ってしまいました。
既に見られた方もいると思いますが、001さんのハロウィーン絵です。賑やかで楽しい!
開発の方はノリノリです。12月の終わりにはdemoっぽいもの(といってもまだalphaです)を出せたらと思ってますが、pixivのリンクを貼りつつ、ふとdemoを今のサーバーにうpするのは容量・帯域的に無理そうと気づきました。Niftyから移転した結果がkonozamaだよ!OneDriveとかでいけるのかな・・・もし無料で200-300MB程度のゲームを公開できるサービスなど知ってる方がいましたら、教えて頂けると嬉しいです。
コメの方もありがとうございます。いつもサイトを開く度に楽しく拝見させて頂いています。今は忙しいのと、コミュ力がなくコメなどの返信を考えるだけで時間がかかってしまうので、その分開発の方で頑張ってきます。
elinで少し行き詰まってしまい、先週グラブルをプレイしてみました(今更) UIや雰囲気がなんかいい!
生存報告とは別に、elonaのお知らせがあります。
チャットサーバーは去年停止したのですが、有志の方によりまた現在ひっそり稼働中です。
こちらのブログの方に、接続の仕方などが書いてあります。
チャットサーバーのアドレスは以前と同じnoaneko.squares.netになっています。さくらで使っていたアカウント名がそのまま取得されず残っていたので、私の許可を得られて同じアカウント名で再契約して頂いた形です。公式ではなく、あくまで個人の方のご好意で稼働してもらっています。
投票機能もなにか動いてる感じでした。嬉しいニュースです。
今月の初め頃から、Tender GardenのすなさんにelinのPCCを作成して頂くことになりました。こんな感じのドット絵ホコグラを使うのは夢だったので開発も捗ります。
YouTubeに動画もうpしてきました。妹とゆれるさん(仮)の二人ほっこり旅を予定でしたが、ついさっきメテオを導入したので惨劇になっています。牧場物語とかようこそひつじ村系のゲームにしたかったのにどうしてこうなってしまうんでしょうか。
[追記]
そうだ、それと今ゲーム内に入ってるほとんどの台詞や行動(見抜きetc)・ゆっくりキャラ・ネタなどは、開発時の(私の)狂気度を下げるための悪ふざけなので、マップなどちゃんと作り出したら世界の雰囲気にそぐわないものは全部削除するのでご安心ください。